blog

【厳選11動画+メモ】30代からIT業界(エンジニア・プログラマー)に転職を考えている人向け

こんな方におすすめの記事

  • 30代でIT業界(エンジニアやプログラマー)への転職を考えている人
  • SNS・YouTube・ブログで『マナブさん』を知っている方
  • 効率的にプログラミングを学習したいと考えている人

ブログ、プログラミング、YouTube界隈では超が付くほど有名なマナブさんのYouTube動画から、役に立つ動画を11本セレクトしました。

個人的にはガッツリ系のエンジニアよりもIT教育分野、それも3歳から小学生向けの領域に興味がありますので、情報収集に多少のバイアスがかかっているかもしれません。この点ご了承ください。

紹介した11個の動画を真面目に全部視聴すると2,3時間くらいかかってしまい、頭がパンクする可能性がありますので、メモを残しておきますね。

 

大前提

情報を集めるにしても「どういった視点を持つか?」を示さないと、この記事の有益性がわかりませんね。

そこで、情報収集時の大前提として、30歳代前半、男性、妻子あり(子3歳)、国立4大最低ランクの大学出身、地方公務員(建築技術職)歴10年、IT情報系の資格や知識がほぼゼロの状態からエンジニア・IT教育分野に転職する場合に必要な情報を集めます。

また、マナブさんのように「人生の自由度」の比重を最大限に高めるために、【フリーランス】【テレワーク】【過労働いやだ】【家族との時間を大切に】といった事項を優先します。

そして、可能な限りできない理由よりも、出来る理由を見出すようにしたい。

まぁ、こんな条件で探ってみましょう。

 

調査対象

マナブさんはブログでmanablogを運営しており、ここには超有益な情報しかないわけですが、最近はYouTubeにも参入しており、この2軸をメインにして情報を集めます。

Twitterもほぼ毎日、高頻度で投稿されていますが、追いきれない部分があるので、上記2つのコンテンツを対象とします。

そして、ここではYouTubeの動画に的を絞ります。だって情報量が多いんだもん笑

manablogのまとめは別記事でやります。

 

YouTube 再生リスト『プログラミング』動画タイトル一覧

11選・リスト

  1. フリーランスで独立したいなら、どの言語を学ぶべきか
  2. Webエンジニアの将来性とは【作れるだけだと、微妙です】
  3. 副業でプログラミングを学んでも、伸び悩むことが多い理由
  4. 【初心者向け】プログラミング学習の始め方【3ヶ月で達成できる】
  5. プログラミングにおすすめな「パソコン」を紹介する【結論:Macbook】
  6. 【時間の無駄】エンジニアは「資格学習」は不要です【アウトプットすべき】
  7. プログラミング学習は挫折する人ばかりなので、最高だと思う話【事実】
  8. エンジニアの将来性を考察する【これから稼げなくなる分野の紹介】
  9. プログラミングに向き不向きがあるという話は、嘘ですよ【事実です】
  10. 【結論】プログラミング学習に英語力は不要です【反論も全然OKです】
  11. 【簡単】プログラミングスクール卒業後にフリーランス独立する手順

 

 

テーマ1:フリーランスで独立したいなら、どの言語を学ぶべきか

  • 2020/03/31公開
  • 3部構成
  • 1.おススメな言語

結論はWeb系の言語。

Web系(PHP)は在宅ワークが多めだから。優先度は高い。条件がゆるい案件が比較的多い。自由度が高め。

Webサービス系(Ruby)は常駐案件が多め。優先度中くらい。会社員と一緒に働く形態。業務委託契約。会社員と一緒。

インフラ系(Java)は銀行などミスが許されないから楽しくないかも。自由度を優先するなら選択肢として無し。

  • 2.おススメな学習方法

最初にやるべきことは基礎学習、そして基礎学習が終わったら環境を変える

基礎学習は、何でも良い。マナブログの教材でもOKスクールでもOK。どれも内容は一緒。3か月から6か月。延べ300時間が目安。最短3か月なら、300時間/90日=毎日3.3時間の学習だ。午前中を全て学習に使うとかかな?

基礎学習での到達は、「簡単なサイトが作れるようになる」「簡単なシステムが作れるようになる」らしく、Twitter掲示板みたいなものを制作できるようになる。凄いですね。ついでに検索力も向上するらしい。

環境を変えるとは、「簡単な仕事を取ってみる」、「友人から仕事を貰ってみる」(=友人や知人のサイトを作ってあげてみる。とか。)、「エンジニア就職を検討する」。

なお、「転職保障型のスクールはお勧めしない」とのこと。理由は、その仕組みからすると、単純労働が多かったりする可能性があるから。マナブさんの私見。これには完全に同意ですね。

  • 3.独立のざっくりした手順

2パターンあります。1.いきなり独立2.就職後に独立

1.いきなり独立・・・クラウドソーシング(ランサーズ・クラウドワークス)で探してく。が、単価は低い。自分で仕事を探していくことが大事。フリーランスの直営業というものらしい。長く付き合えるお客さんと仕事をすることが要。

2.就職後に独立・・・マナブさんもこのルート。メリットは、会社として学ぶことができる。辞める会社から仕事を貰える可能性もある。半年から1年くらい会社で経験を積むことをお勧め。そして会社は30名以内(欲を言えば10名以内)くらいの規模。規模が大きいとビジネスの全体像が見えにくいため。

  • 『まとめ・雑感』として、Web系言語(PHP)を含めた基礎を3か月間学び、小規模な企業に1年間就職し、それからフリーランスに転ずるという流れの方がスムーズ、という提案でしたね。自由を最大化するために、2年程度はがっつり基礎力や実力を備える必要がありそうです。マナブさん、ありがとうございます。

IT教育分野の視点

子どもに教えるにしても、最低限の基礎知識は欲しいところ。また、求人を見ても多くは『言語学習経験(実務経験不問)』というのがあるので、まずは基礎学習せねば、と思いました。幸いにも、私の今の環境は整っている方なので、基礎学習を最優先したいと思います。

 

テーマ2:Webエンジニアの将来性とは【作れるだけだと、微妙です】

  • 2020/03/23公開
  • 5つのポイント(Web系の言語)
  • 1.作るだけだと微妙・・・HTML、CSS、PHP、Javascriptの基礎ができている人は世の中に沢山いる。だからこそ付加価値を付けられるかが大事。2へ。
  • 2.付加価値があると良い・・・エンジニアの付加価値として、デザイン、マーケティングが出来るようになると発注側が喜ぶ。ただし、デザイン・マーケティングの勉強は不要で、デザイナーを外注したりすればOK。世の中にない人材になれればOK。
  • 3.Web言語は入り口に良い・・・専門言語は一つだけではない。その入り口としてWeb言語。その後にアプリなどに、もあり。
  • 4.アプリ業界から学べること・・・アプリエンジニアが少ない時代は、簡単なアプリでも稼げた。プログラミングは波がある。
  • 5.ITスキルは現代では必須・・・検索能力や、簡単なシステムを組める。建築系×プログラミング。効率化などね。
  • 『まとめ・雑感』は、「1.作るだけだと微妙」なので「2.付加価値をつけましょう」、そして「3.Web言語は入り口に良い」ので、その後は他言語などを学習して波乗りしていきましょう。(※「4.」は飛ばして)「5.ITスキルを活かして自分なりに稼ぎましょう」。

IT教育分野の視点

プログラミング思考を学ぶ、教えるといった点では基礎学習で十分な気がしますね。フリーランスエンジニアを目指すわけでもなければ、とりあえずHTML・CSS(マークアップ言語)とWeb言語(PHP)あたりを学んでおけば良さそうです。自己の汎用性を高めて職業選択の可能性を拡げるという意味で、専門学校や大学の講師になる要件を見据えて言語学習ってのもありですね〜。

 

テーマ3:副業でプログラミングを学んでも、伸び悩むことが多い理由

  • 2020/03/14
  • 副業エンジニアだと信頼は低い=発注者側の立場だと会社エンジニアとフリーランスの2択が自然の流れ。副業エンジニアは安定や実力が懐疑的。
  • 『副業エンジニア』という肩書は隠そう。「副業」は印象悪いらしいね。
  • 時間が足りない、という人が多い。=言い訳。
  • 10万稼げたら独立しましょう!片手間、睡魔時間の副業で月10万円稼げたら月20万は稼げます。
  • 『まとめ・雑感』として、「副業」という肩書がダメなのはわかったけど、睡眠時間を削るのはないよな・・・・副業は無理げーだ。幸福度が下がるよね。

IT教育分野の視点

副業だと稼ぎにくい理由がわかったので、プログラム書いて儲けようという意識は捨てます。IT分野の基礎を育てる『キッズ教育エンジニア』と名乗る方向で学習していこうかと思います。

 

テーマ4:【初心者向け】プログラミング学習の始め方【3ヶ月で達成できる】

  • 2020/1月
  • プログラミング学習の手順は5つ
  • 手順①:目標設定=シンプルに稼ぐでOK。月5万円でOK。ランサーズでコーディング案件を見ればOK。プロなら3時間で3万円稼げる。素人は1週間かかる。1,2日で10万円案件もある。20代前半で1,000万円ぷれーやーがいる。
  • 手順②:環境準備=ノートパソコン。MacbookPROの13インチor15インチがベター。16インチだと超効率的。
  • 手順③:基礎理解=1番簡単な言語は、HTML・CSS(マークアップ言語というものらしい。)、FacabookはPHP、TwitterはRuby、Pyton(読み方は“パイツオン”?あってる?)。マナブさんは、マークアップ言語のあとにWordPressを勉強して、PHP、JavaScript挫折、jQuery(ジェイクエリイ)の順。「Web系」と「それ以外」に分けられて、「Web系」がメルカリ・Facebook・Twitter・instagram(PHP,Ruby)・金融(JAVA)。なので、シンプルにWeb系(PHP)の学習をお勧め。
  • 手順④:学習開始=(概念的)基礎理解学習→簡単なサービスを作ってみる。ここらへんは「2020/3/31公開のテーマ:フリーランスで独立したいなら、どの言語を学ぶべきか」にも説明あり。動画学習が超絶おすすめ。まずは言語はHTML・CSS(マークアップ言語)を学ぶ。Progate(プロゲート)=サイトゲームドットインストールのどちらかでOK。マナブログのサイト&動画ですね。
  • 手順⑤:実践開始=世の中にアウトプットしていく。
  • 就職の場合:未経験OKな会社で。しかし、未経験だと会社は選べない。欲を言えば東京の渋谷などスタートアップ企業が集積しているところが良いかも。Wantedly(ウォンテッドリーという求人サイトを使うのがお勧め。
  • フリーランスの場合:フリーランスの繋がりを作ることが大事。居住地周辺のフリーランスエンジニアとかかな?
  • 先のことを考えすぎると動けなくなるので、とりあえずやってみる。
  • エンジニアからデザイナーとか講師とか。ありですね。
  • 『まとめ・雑感』は、とりあえず3か月はHTML・CSS(マークアップ言語)を徹底して学び、その際は独学でProgate(プロゲート)ドットインストールのどちらかを利用するか、マナブさんの教材で学ぶ。その先の道は様々なので、今は深く考えない事。学生や独身者に向けてのメッセージかなぁ。

IT教育分野の視点

大学生や独身で転職を検討している方は、目標設定を『お金稼ぎ』に設定しても良いのかもしれませんが、私には明確にキッズ向けプログラミング教室の先生になるという目標があるので、そこは譲らず。そして、PCは今使用しているDynabookでOK。これも20万したので高スペックです。将来的に汎用性を高めるためにしっかりと基礎を学習しておこうかと思います。大学や専門学校での講師業は未だに求人がありますので。

 

テーマ5:プログラミングにおすすめな「パソコン」を紹介する【結論:Macbook】

  • 2019年
  • パソコンはなんでもOKです。強いて言うならMacbookかな。オンボロPCでもOK。
  • MacbookAir13インチ(お金が無い場合)
  • MacbookPro15インチ(お金がある人)マナブさんはこちら。
  • テキストエディタで格好いいのはMacに多い。
  • 『まとめ・雑感』として、ウインドウズでもOK。MacbookでもOK。ふーん。って感じですね。ここら辺はサクッと決めるのが良さそうです。

IT教育分野の視点

カフェでどやれるならMac。でも、サラリーマン時代の10年間はWindowsでしたのでWindowsで行きます。でも教室を除いてみて、Macbookが多かったらMacbookにしようかな。

 

テーマ6:【時間の無駄】エンジニアは「資格学習」は不要です【アウトプットすべき】

  • 2019/02/04
  • マナブさんは資格を持っていない。(え!?あ、そうなんですね・・・なんか勇気湧きますね。)
  • ITパスポートや基本情報技術者試験など。これらは、特定企業への入社・就職時に必要となるだけ。
  • では、資格勉強が不要なのはわかった。では何をすべきか?それはアウトプットですね。
  • アウトプットのメリット:1.お金を稼ぐ(実績作り)、2.自分のプロダクトを作る(ポートフォリオ的な?)、3ブログなどで.情報を発信すること。
  • 『まとめ・雑感』として、国家資格の学習は必要ない。大手企業への就職を考えるといるけど。自由の最大化としてフリーランスになることを考えれば不要か。ん〜

IT教育分野の視点

講師業や学校運営なら基本技術者試験って不要かなと思いました。他に検索しても『講師業には国家資格不要説』が多かったので、取得勉強せずに、他のことに集中します。

 

テーマ7:プログラミング学習は挫折する人ばかりなので、最高だと思う話【事実】

  • 2019年公開
  • 最初は結構挫折しやすい分野。ということは、ライズアップ的なスクールが良いか?テックアカデミーとか?
  • プログラミングを勉強すると、ITの情報が入ってくるようになる。・・・ITの情報が読めるようになるってことかな?
  • プログラミング学習は挫折する可能性が高い。なぜかというと、相談できる人がめっちゃ少ない。バグに8時間くらい悩むとキツイ。解決できないとキツイ。
  • 仲間が必要だね。一緒に勉強する人。
  • 『まとめ・雑感』として、独学は環境的にきついのかもしれない。対人で学べるスクールが良さそうだ

IT教育分野の視点

基礎学習は必須ということが分かているので、独学かスクールか悩みますが、目標がプログラミングで稼ぐというよりも、プログラミングの基礎を学び、簡単なコードを書けることの方が比重は大きいので、独学でもいいのかなと・・・ここら辺はもう少し調査が必要です。

 

テーマ8:エンジニアの将来性を考察する【これから稼げなくなる分野の紹介】

  • 2019/08/20
  • バックエンドエンジニアの将来性は低い・・・バックエンドエンジニアとはサーバー側を構築(設計)するエンジニアのこと。サーバーサイドエンジニアとも。自動化が始まっています。AWS、Firebase、Dockerなどが出てきている。なので、徐々になくなっていきます。
  • 命令をこなすだけの仕事の仕方では、付加価値が無いと厳しい。
  • 伸びる分野は3つ(付加価値の付けるべき領域)
  • ①AI・機械学習データ分析(ビックデータ)の領域・・・伸びる分野。
  • ②エンジニア兼マーケターの領域・・・マーケティング視点を持ちながら仕事をする人。プログラミング×マーケ。
  • ③技術提案ができるディレクター兼エンジニア・・・新しい技術知識を取り入れて、さらに開発チームを作れる人とか。
  • 『まとめ・雑感』として、これはガチのプレーヤー向けですね。もっと平和に、フリーで家族と暮らすためには経験としてはアリだけど、そこまでがっつかなくてもいいかなと。

IT教育分野の視点

IT教育分野の話ではないですが、似たようなものでしょう。付加価値が無いといけない。キッズ向けのスクールだと、民間のキッズコーチ認定とかでしょうか。教員免許や、保育士免許もあると差別化が図られるかもしれませんね。私の所有する1級建築士だと、STEAMのA(art)や、レゴのようなブロック遊びにおける構造的な何かに役立つかも・・・わかりませんね。

 

テーマ9:プログラミングに向き不向きがあるという話は、嘘ですよ【事実です】

  • 2019/04/30
  • マナブさんはPHPとWordPressは出来たけど、RubyやJavaScriptは挫折しました。
  • WordPressはPHPのブロックをさらに簡略化したもの。
  • HTML・CSSはデザインに近い。どういう意味だろう?
  • JavaScriptは難易度高め。応用で挫折。Node.jsという後発言語もある。C言語も難しい。新しい言語で良くない?というのが怠け者エンジニアの意見。
  • 数学は大事か?というと、PHPは正直あまり関係ない。大切なのは検索力Google検索力
  • パソコンのスキルは必要か?これは必須ですね。というか慣れですよね。
  • 結論として、プログラミングに向き不向きは存在しない。
  • 『まとめ・雑感』として、まぁ、ある程度、誰でもいけるでしょう。英語も一緒ってことね。

IT教育分野の視点

IT教育分野の情報としては有益なモノではないですが、誰でも出来るというところは背中を押してくれますね。

 

テーマ10:【結論】プログラミング学習に英語力は不要です【反論も全然OKです】

  • 2019/5月
  • 主張として『英語は不要』で、『エラーの解決能力』の方が圧倒的に大事。
  • プログラミングでエラーが発生したときにどうするか?これを解決できればOK。
  • プログラミングのレベルが上がってくると、エラーの解決方法をググると、英語の説明が多く出てくるため、英語が必要と言われる意見が多い。
  • そのうち海外サイトのコードを見るだけでも解決策が読めるようになる。まじか・・・
  • マニュアルも英語が多かったりする。
  • 『まとめ・雑感』として、プログラミングにはまったら英語力が必要になるかもなぁ。出来るに、こしたことはない。って感じで受け止めました。

IT教育分野の視点

STEAMを意識すれば、簡単な中学生英語は必須な予感しかしませんね。基礎英語は教えれる、読みる、理解できる、話せるようにしておこうかと思います。

 

テーマ11:【簡単】プログラミングスクール卒業後にフリーランス独立する手順

  • 2019/04/10
  • 無難な方法:開発会社に入社後、独立。必死に働く。半年から1年、猛烈にコードを打って学ぶ。
  • スクールで3から6か月、IT企業(1〜2年)、これで独立する。会社は実務を学べる企業がお勧めディレクション系の仕事が多かったりする。
  • フリーランスエンジニアを目指すなら、技術力をつけるために注力すべきなので、ディレクションは系の仕事はおすすめしない。
  • 中小企業(30名、50名)くらいの規模で、全体を見ながらコードを書ける環境が大事。
  • 入社時に『フリーランスになりたいです』ということは言わなくてOK。むしろ不利になる。
  • 【オプション】スクール紹介 テックアカデミーキャリア
  • いばらの道:スクール後に直営業してくパターン
  • やるべきこと3つ。1.ポートフォリオサイトを作る、2.オンラインとオフライン両方で営業する、3.ブログ・SNSで自己アピールすること。
  • 『まとめ・雑感』として、転職時は『業界を学びたい。自己成長したい。』でOK。という感じで言えば良さそうね。いばらの道は・・・やっぱめっちゃ難しそうね・・・この動画を見て、正直しり込みしましたな・・

IT教育分野の視点

バリバリのエンジニアにならなければ、キッス向けのスクール講師としては働けそうです。また、プログラミングスクールに通いながらキッズ向けスクールコーチをするという荒業もありでしょうか?

 

以上、どうでしたでしょうか?何かのお役に立てれば幸いです。

 

-blog

Copyright© THE SHIFT , 2024 All Rights Reserved.